• 職業訓練とは
  • 申込までの流れ
  • 公共職業訓練について
  • 求職者支援訓練について
  • 職業訓練に合格するには
  • 職業訓練の役に立つ話
  • 職業訓練の質問と答え(Q&A)
  • 職業訓練コース一覧
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • ★年金・保険のすべて
  • ★失業保険(雇用保険)のすべて

職業訓練(ハロートレーニング)について申し込みから卒業までわかりやすく解説しています。

知らないと損をする職業訓練

  • ホーム
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 失業保険(雇用保険)
  • 年金・保険
  • お問い合わせ

新着記事一覧

職業訓練に合格するには

職業訓練に合格する申込書の書き方(例文あり)

2022/5/19    志望動機, 志望理由, 申込書, 合格

ここでは職業訓練の申し込みに必要な「志望動機・志望理由」をどのように書けば合格に近づけるのかを例を交えて紹介していきます。 申込書の志望欄に何を書けば合格できるのでしょうか? 「自分本位の考え」で書い ...

職業訓練の質問と答え(Q&A)

職業訓練の連続受講や再受講は可能か?

2017/10/24    再受講, 職業訓練, 求職者支援訓練, 連続受講

職業訓練を申込む時に、どちらの訓練コースが良いか迷う場合があります。 経理も学びたいし、医療事務も捨てがたい。CADオペレータも興味があるが、WEB制作も気になる・・など。 職業訓練を連続で受けたり、 ...

職業訓練とは

職業訓練にかかる費用について(失業保険が延長される)

2022/5/19  

職業訓練の受講料は基本無料です。 ※1年や2年コースは年間で12万程の受講料が必要です。 他にかかる費用といえば、テキスト代と交通費くらいでしょうか。 ただし、訓練期間中に一番お金がかかるのは生活費で ...

役に立つ就職活動

就職しやすい職業、就職しにくい職業一覧

2022/5/19  

厚生労働省の職業安定業務統計(2017年6月)を元に「就職しやすい職業」は何か、逆に「就職しにくい職業」は何かを紹介します。更に今人気のある職業(求められている職業)についても紹介します。 今日本で雇 ...

職業訓練の役に立つ話

一番人気のある職業訓練コースこれだ(2017年版)

2022/5/19  

2018年版は以下を参照してくさだい。 一番人気のある職業訓練コースはこれだ(2018年版) 一番人気のある職業訓練コースはこれ。 さまざまなコースを10種類に分けて応募状況を元にランキングにしてみま ...

職業訓練の役に立つ話

職業訓練指導員になるには(免許が必要)

2022/5/19  

職業訓練指導員とは、その名の通り職業訓練校の指導員です。 主に実務経験等で身に付けた技術を活かして求職者、在職者、学卒者など必要な者に教えて行きます。 この職業訓練指導員になるには職業訓練指導員免許を ...

職業訓練に合格するには

職業訓練校に合格するにはコツがある

2022/5/19  

職業訓練校に合格するにはコツがあります。そのコツを知っていれば合格率は確実に上がります。 そのポイントは大きく3つ ハローワークでの印象を良くする 職業訓練校が求める人物像を知る 職業訓練校が求める人 ...

職業訓練の役に立つ話

職業訓練でパソコンを学びたい。メリットとデメリットを解説

2022/5/19  

民間のパソコン教室に通う場合は、月々の月謝が必要です。ですが職業訓練なら無料でパソコンを学ぶことができます。 ここでは職業訓練でパソコンを学ぶ際のメリットとデメリット、また民間のパソコン教室に通う場合 ...

職業訓練コース一覧

全国の職業訓練施設案内(全国さまざまな施設を紹介)

2022/5/19    職業訓練施設, 公的機関, ポリテクセンター, 技術専門校

職業訓練(※ハロートレーニング)は全国様々な場所で実施されています。 ※ハロートレーニングとは、職業訓練のキャッチフレーズとして、2016年11月に決定した名称です。 職業訓練の実施機関は、「公的機関 ...

職業訓練コース一覧

造園、グリーンエクステリア、造園土木施工等の職業訓練、資格

2022/5/19  

ここでは造園、グリーンエクステリア、造園土木施工等の訓練コースについて紹介します。 職業訓練期間については6ヶ月や1年など比較的長めのコースが多いです。 グリーンエクステリア(Green exteri ...

« Prev 1 2 3 4 5 … 10 Next »

おすすめ記事

職業訓練に合格する申込書の書き方(例文あり)
職業訓練校(ハロートレーニング)のコース一覧
40代、50代からのおすすめな職業訓練
60代でも職業訓練に通うことはできるのでしょうか?
職業訓練でも子供を保育園に預けることは可能なの?

カテゴリー

  • 職業訓練とは (4)
  • 公共職業訓練について (3)
  • 求職者支援訓練について (7)
  • 職業訓練に合格するには (6)
  • 職業訓練の役に立つ話 (27)
  • 職業訓練の質問と答え(Q&A) (12)
  • 職業訓練コース一覧 (33)
  • 役に立つ就職活動 (5)

タグ

20代 30代 40代 50代 CCNA CCNP MOS WEBクリエイター やる気 やる気が出る方法 アロマ エクセル エステ エステティシャン キャリア・コンサルティング サーバ構築 セラピスト ネットワーク ハローワーク パワーポイント ビル設備 マイクロソフト ワード 不動産 人気のある職業訓練 人気コース 会計 伝統工芸 体験 公的資格 国家資格 日商簿記 日本語教師 普通免許 民間資格 簿記会計 経理 給付制限 職業訓練コース 職業訓練人気コース 訓練内容 貿易実務 農業 運転免許 雇用保険
  • 職業訓練とは
  • 申込までの流れ
  • 公共職業訓練について
  • 求職者支援訓練について
  • 職業訓練に合格するには
  • 職業訓練の役に立つ話
  • 職業訓練の質問と答え(Q&A)
  • 職業訓練コース一覧
  • サイトマップ
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • ★年金・保険のすべて
  • ★失業保険(雇用保険)のすべて

職業訓練(ハロートレーニング)について申し込みから卒業までわかりやすく解説しています。

知らないと損をする職業訓練

© 2023 知らないと損をする職業訓練